通信講座紹介

【LECの特徴・評判は?】中小企業診断士試験対策講座

更新日:

このページでは以下のような方向けにLECの中小企業診断士試験対策講座について解説しています。

  • LECの対策講座の受講を検討している。講座の特徴や評判が知りたい
  • LECの対策講座の受講を考えているが、種類が多くてどれが良いか分からない

LEC中小企業診断士公式HPはこちら

目次

LECの対策講座の特徴

LECの対策講座の弱点

LECとTACどちらが良いか?口コミ情報

LECの中小企業診断士対策講座の種類

LECの単科講座

割引キャンペーン情報

LECの対策講座の特徴

まずはLECの中小企業診断士試験対策講座の特徴を紹介します。

 

特徴1:LEC受講で教材は全て揃う

LECの対策講座は教材が充実しており、受講すれば試験対策の教材は全て揃います。(1次2次プレミアム速修合格コースなどの1次2次セットコースの場合)

安い講座だと、模試や答案の添削が付いていないのが普通で、必要な場合は別途購入が必要になります。その点LECはお任せで全ての教材が揃います。

例えば、「1次2次プレミアム合格1年コース」の教材内容は、以下に貼り付けたイラストのように、テキスト、動画講義の受講から演習問題、1次、2次試験の模試まで含まれています。

特徴2:2人の講師による動画講義

LECの動画講義は、1科目に対し、2人の講師による動画を用意している点が大きな特徴です。どうしても講師と感覚が合わなかったり、講師の声が苦手だったりということはあり得ますからね。あとは、同じ科目の講義でも講師が違うことで飽きがこないで学習できるというメリットもあります。

とは言え、普通の予備校ではそこまでやらないですね。講師にこだわりがあるLECだからこその取り組みです。

ちなみに、1科目2講師を実施しているのは、全ての講義に対してでなく、2次試験にも繋がる1次試験の重要科目である企業運営理論、運営管理、財務・会計と、小難しい内容で嫌いな受験生の多い経済学・経済政策の4科目についてだけです。

 

また、動画講義の時間は1テーマ15分という設定で、移動中などの隙間時間での学習がしやすい、ダウンロード可能(回数などの制限あり)という特徴もあります。

実際にLECを受講した方に聞いてみると、短時間で見られる動画講義は移動中や平日仕事終わり後のちょっとの時間にスマホで見たりできることが役立ったということでした。

 

特徴3:スマホで解ける過去問(ぽち問)

スマホを使って過去問を解ける教材です。辛い勉強がちょっとだけ楽になります。移動中にも取り組める便利教材です。

 

特徴4:徹底した2次試験対策

2次試験は中小企業診断士試験の最大の難所であり、2次試験対策の充実度は対策講座を選ぶときの重要なポイントです。

LECでは本番よりもレベルを落とした練習問題(「2次ベーシック答練」)から始め、3段階のステップ(「2次ステップアップ答練」、「2次アドバンス答練」)で合格レベルの実力を身に付けるというスタイルで徹底的な対策をします。

また、答案は1枚1枚丁寧に添削してくれます。

 

特徴5:ITを活用した学習フォロー

LECはITを活用し、PCやスマホによる学習フォローに力を入れています。

 

教えてメイト・教えてチューター

PCやスマホから学習に関する質問をできる機能です。

教えてチューターは、LECのスタッフに質問できる機能、教えてメイトは受験生同士による質問や相談ができる機能です。

 

人の学習状況チェック

他の受講生の勉強時間を見られる機能です。こういう機能は使う人と使わない人がハッキリ分かれますが、他の受講生の状況を参考にするというのは勉強ペースを作るのには悪くないやり方です。

LECには「モデルスケジュール」や「進捗率確認」など他にもいくつかの学習フォロー機能が用意されています。詳しく知りたい方は公式ホームページを見てみてください。

LECの学習フォロー機能詳細はこちら(LEC公式ホームページへのリンクです)

人気講師「金城講師」によるLECの講座紹介

LECの人気講師「金城講師」による2020年度合格向けの講座紹介動画も紹介しておきます。

 

LEC中小企業診断士試験対策講座の入り口はこちらです。

LEC中小企業診断士公式HPはこちら

LECの対策講座の弱点

ここまで、LECの特徴を説明してきましたが、LECの悪い点についても触れたいと思います。

LECの弱点は価格が高いことです。高い理由は豊富な教材と手厚いサービスのためです。LECの特徴として、教材が全て揃うというのを挙げましたが、人によっては必要の無いものまで含まれています。また、分からない点をすぐに質問できる、答案を1枚1枚添削してくれるサービスも不要な人にとっては価格アップの原因でしかないです。

LECの教材やサービスが過剰だと感じる方はスタディング診断士ゼミナールの受講を検討してみると良いと思います。価格は数万円程度とLECに比べるとかなり安いです。ただし、これらの講座を受講する場合はお任せで合格できるとは考えず、自分で情報収集して教材を揃えたり、勉強方法を工夫するなどの手間が必要なことは覚悟しておいてください。

 

LECとTACどちらが良いか?

TACはLECとよく比較される大手の予備校です。LECと同じく教材が充実しており、受講すれば全ての教材が揃います。

TACは価格帯がLECよりも高いですが、合格実績はおそらく業界No.1です。(おそらくと書いたのは、TAC以外に合格人数を公開している講座がないためです。中小企業診断士試験の合格人数が年間800~1,000人ほどのため、そのうち20~25%を占めるTACはおそらく業界No.1の合格実績を持っていると予測されます)

簡単ですが、以下にLECとTACの中小企業診断士試験対策講座についての特徴を比較しました。

  LEC TAC
価格帯

20~30万円

(キャンペーンによる割引を頻繁に実施)

30~40万円

(教育給付金制度対象者は申請で20%還付)

教材 お任せで全て揃う お任せで全て揃う
合格実績 非公開 192名(2018年)
その他 IT活用による通信受講に積極的 IT活用はやや遅れ気味

口コミ情報

LECとTAC両方の対策講座を受講したという方の口コミを参考に載せておきます。

こんにちは、中小企業診断士です。1年目TACで2年目LECでした。少し長くなりますが、参考になればと幸いです。

① 教材の質 1次試験に関しては、圧倒的にTACです。これは内容ではなくて種類ですね。ご存知の通りTACは市販のスピー ド問題集もあり、教 科書の理解→定着までの練習問題→試験レベル問題というステップがとても丁寧です。LECは授 業のあとは、特段にステップがなく、いきなり自分で過去問やれば?的な感じがあります。2次はLECの方が優秀です。これ は講師の質というものと絡みますが、合格答練なども、LECの方が実践的です。

② 講師の質 これはLECの圧勝だと思います。個性的でそれぞれに強みをもった先生が沢山います。特に2次試験対策ではそ の差は歴然ですね。角澤・金城両講師を頭に、すばらしい先生が揃っています。TACは「バイト?」と思わせる対応の講師も 少なくありません。

③ サポート体制 これは総合的にはTACです。診断士に限らず、殆どの資格でTACに勝るところはないと思います。LECはHP も複雑で出来栄えも悪く、どこで何を質問していいのか解りにくいです。但し、LECはイベントなど「合格工場」などに参加して積極的に講師に質問などをすれば、通学生じゃなくても事後メールなどで熱心にフォローしてくれます。ただ組織的な動きと してはTACに軍配があがりますね。

④ 模試の分析力 1次試験はTAC、2次試験はLECですね。TACの2次試験の模試は受ける人数が多いので自分の位置 は把握しやすいのですが、合否判定は甘めであてになりません。1次に関しては素晴らしと思います。ただ模試は単発でいろ んな模試を受けるといいと思います。1次に関しては、マイナー論点のチェックの為に日本マンパワーの模試なんかもいいです

⑤ 合格率は正直解りません。TACもLECも変わらないと思います。

総評でいうと、TACは万人向けでLECは自分にノリが向けばTAC以上の力を発揮します。お気づきかとは思いますが、TACは日本全国どこにいても平均的な質・情報・サービスを受けれますが、LECは首都圏近郊までが限度ですね。関西でも辛いと思います。そのかわりご本人に積極性があり関東圏の方なら、イベントやミニゼミ参加などを複合して、講師とも人間関係を築けばTACの比ではありません。

出典:Yahoo!知恵袋

 

結局LECとTACどちらが良い?

上に載せた比較表や両方を受講した方の口コミ情報からも分かるようにLEC、TACの講座には一長一短ありどちらが良いか一概には決められません。

両者に差が出るポイントは「価格」、「合格実績」、「IT活用による通信講座の利用」辺りなので、それらに注意して自分の希望に合う方を選ぶのが良いです。

実際に受講してみてどう感じるかも重要なので、無料講座を試してみるのも良いと思います。LECは入会前に無料でWeb講座を体験することができます。

LECの講座のお試しWeb受講はこちら

また、LECの講座のメインテキストは「FOCUS」、TACの講座は「スピードテキスト」という名前で市販されているので、近くに大きな書店がある方は見に行ってみるのも良いと思います。(※マニアックな試験なのでかなり大きい書店でないと見つからないです。)

自分に合った講座選びは重要ですが、LEC、TACの講座は、どちらも充実した教材やサービスを提供しており、十分な合格実績をもっています。どちらを選んでもしっかりと学習すれば合格できる講座です。講座選びで何日も迷うくらいなら直感で決めて早く勉強を始めた方が良いです。何日も迷うということは自分にとって大きな差が無いということですので。

 

LEC中小企業診断士公式HPはこちら

LECの中小企業診断士試験対策講座の種類

LECの中小企業診断士対策講座には、多くの種類があります。私も受験生時代に対策講座を探していてLECのホームページを見たのですが、種類が多すぎてよく分かりませんでした。同じように感じている方も少なくないと思い、LECの対策講座についてまとめてみました。

まず、LECの対策講座を以下に書き出します。

  • 1次2次プレミアム1.5年合格コース
  • 1次2次プレミアム速修合格コース
  • 1次ストレート速修合格コース
  • 1次2次プレミアム1年合格コース
  • 1次ストレート合格講座
  • 2次上級合格ミドルコース
  • 2次上級合格コンパクトコース
  • 1次上級合格コース
  • 2次上級合格コース
  • 1次直前対策パック
  • 1次模試・答練パック

※他にも1次試験の科目ごとの講座もあるのですが、細かくなりすぎるので今回の分類からは除外しました。

 

各講座の紹介

このままだと分かりづらいため、先ほど書き出した11個の講座を「1次試験対策+2次試験対策の講座」、「1次試験対策のみの講座」、「2次試験対策のみの講座」の3種類に分類し、解説していきます。講座はたくさんありますが、大別すると3種類のどれかになります。

1、1次試験対策+2次試験対策の講座

【1次2次プレミアム1.5年合格コース】(270,000円~)

このコースは2回の中小企業診断士試験で1次2次試験の合格を目指すコースです。

名前には「1.5年」と付いていますが、1年と6か月で合格しようという意味ではなく、1回目の試験で、2次試験に直接関係のない1次試験4科目(経済学・経済政策、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・政策)に合格し、2回目の試験で残りの1次試験3科目と2次試験に合格しようというコースです。

このコースの、速修合格コース、1年合格コースとの1番の違いは、受講期間が長いことです。

例えば、2019年に受講を開始した場合、速修合格コースや1年合格コースでは2019年の2次試験が終わる頃までしか受講できませんが、1.5年合格コースでは2020年の2次試験が終わる頃まで受講期間があります。少し価格は上がりますが、1回目の受験で合格できない可能性を考えると、1.5年合格コースを選んでおいた方がお得です。

 

1次2次プレミアム1.5年合格コースの詳細はこちら

 

【1次2次プレミアム1年合格コース】(250,000円~)

こちらは1回の中小企業診断士試験で1次2次試験の合格を目指すコースです。

名前には「1年」と付いていますが、学習期間をピッタリ1年間に設定している訳ではなく、受講を開始したその年に合格しようというコースです。

学習する内容は1.5年合格コースとほとんど変わりません。

1次2次プレミアム1年合格コースの詳細はこちら

【1次2次プレミアム速修合格コース】(240,000円~)

1年合格コースと同様に、その年の試験合格を目指すコースです。1.5年合格コース、1年合格コースとの違いは『1次直前総まとめ講座』の有無だけです。

1次2次プレミアム速修合格講座の詳細はこちら

 

上記3種類の講座の内容を一覧表にしたものを付けておきます。表を見てもらえば、3つのコースに大きな差が無いことが分かると思います。

  1次2次プレミアム1.5年合格コース 1次2次プレミアム1年合格コース 1次2次プレミアム速習合格コース
1次スタートアップ講座
1次ベーシック講座
1次ベーシック答練
1次ステップアップ講座
1次ステップアップ答練
1次ステップアップ全国模試
1次アドバンス講座
1次アドバンス答練
1次ストレート講座
1次ファイナル全国模試
1次直前総まとめ講座(全科目)    
1次直前総まとめ講座(4科目)    
2次ベーシック講座
2次ベーシック答練
2次アドバンス講座
2次アドバンス答練
2次厳選過去問アプローチ講座
2次ファイナル全国模試

LEC中小企業診断士公式HPはこちら

2、1次試験対策のみの講座

【1次ストレート合格講座】(205,710円~)

LEC1次試験対策の基本となるコースです。1次試験対策を「ベーシック」、「ステップアップ」、「アドバンス」の3段階に分けて学習し、合格のための実力を身に付けていきます。

1次ストレート合格講座の詳細はこちら

【1次ストレート速修合格コース】(190,000円~)

1次ストレート合格講座とほぼ同じ内容です。1次ストレート合格講座の内容に加え、速修合格コースには「1次スタートアップ講座」と「1次直前総まとめ講座」が付いています。

1次ストレート速修合格コースの詳細はこちら

【1次上級合格コース】(192,000円~※7科目の受講の場合)

1次試験の学習経験者向けのコースです。1次ストレート合格講座とは異なり、段階的に実力を付けるというコースではありません。ある程度学習経験があるという前提のため、過去問や演習を解くことを中心とした学習内容になっています。

1次上級合格コースは1科目からの受講が可能です。

1次上級合格コースの詳細はこちら

【1次直前対策パック】(135,000円~※7科目の受講の場合)

こちらも1次試験の学習経験者向けのコースです。1次ストレート合格講座のうち「ベーシック」を飛ばし、「ステップアップ」、「アドバンス」の内容のみを学習します。

こちらも1科目からの受講が可能です。

1次直前対策パック、1次模試・答練パックの詳細はこちら

【1次模試・答練パック】(135,000円~)

名前の通り、1次試験の模試と演習問題のみのパックです。

受講時期によって価格が変わるため、最新の価格情報はこちらからご確認ください。

1次試験直前対策講座価格表

 

上記5つのコースの内容一覧表です。

  1次ストレート合格講座 1次ストレート速習合格コース 1次上級合格コース 1次直前対策パック 1次模試・答練パック
1次スタートアップ講座        
1次ベーシック講座    
1次ベーシック答練    
1次ステップアップ講座    
1次ステップアップ答練  
1次ステップアップ全国模試
1次過去問解法講座        
1次テーマ別答練基礎レベル編        
1次テーマ別答練応用レベル編        
1次アドバンス講座    
1次アドバンス答練  
1次ストレート講座      
1次ファイナル全国模試
1次直前総まとめ講座      

3、2次試験対策のみの講座

【2次上級合格コース】(180,000円~)

LEC2次試験対策の基本となるコースです。1次試験対策と同様、2次試験対策を「ベーシック」、「ステップアップ」、「アドバンス」の3段階に分けて学習し、合格のための実力を身に付けていきます。

2次上級合格コースの詳細はこちら

【2次上級合格ミドルコース】(169,000円~)

2次試験の学習経験者用のコースです。2次上級合格コースのうち、「ベーシック」を除いた、「ステップアップ」、「アドバンス」の内容のみを学習します。

2次上級合格ミドルコースの詳細はこちら

【2次上級合格コンパクトコース】(105,000円~)

こちらも2次試験の学習経験者用のコースです。2次試験上級合格コースのうち、「アドバンス」の内容のみを学習します。

2次上級合格コンパクトコースの詳細はこちら

 

上記3つのコースの一覧表です。

  2次上級合格コース 2次上級合格ミドルコース 2次上級合格コンパクトコース
2次ベーシック講座    
2次ベーシック答練    
2次ステップアップ講座  
2次ステップアップ答練  
2次ステップアップ全国模試  
2次アドバンス講座  
2次アドバンス答練
2次厳選過去問アプローチ講座
事例Ⅳ答練
2次ファイナル全国模試

LEC中小企業診断士公式HPはこちら

LECの単科講座

LECには「中小企業経営・中小企業政策パック」「1次直前!総まとめ講座」「1次ヤマ当て講座」や人気講師による各科目ごとの『道場』シリーズなど、春頃から始まる単科講座が用意されています。

これらの講座は勉強開始当初から利用を検討する必要はないと思いますが、「試験本番が近づいてきているのに、ある科目が苦手だ」とか「試験対策は十分やり尽くした。もうできることはない」等と感じている時には重宝します。1科目数千円程度~と価格も比較的安いのもおすすめできるポイントです。

単科講座の2020年度版はまだ開講されていません。募集が始まったらこのページでも紹介していきたいと思います。

参考までに2019年度版の単科講座の紹介ページへのリンクをいくつか付けておきます。※すでに募集は修了しています。

「1次ヤマ当て講座」

「【黒川道場】今やるべき2次試験で合格答案を書くための超実践道場」

割引キャンペーン情報

現在実施中のキャンペーン情報です。

過去に中小企業診断士試験を受験したことのある方(1次試験でも2次試験でも)は申請により25%OFFのクーポンがもらえます。

ad



人気記事

1

中小企業診断士の模試情報です。スタディング、LEC、TAC、クレアール、大原の5社の模試情報をまとめています。

2

部屋に有線LANを引きたいけど、LANの出口が無い。ルーターから距離も遠いからLANケーブルを這い回すのも無理。結果、仕方なく不安定なWifiを使ってるなんてことありませんか? 少々お金はかかりますが ...

3

私は2018年、診断士ゼミナールの受講+独学で半年間ほどの勉強をして中小企業診断士試験に合格することができました。診断士ゼミナールの受講で合格できた、とも言えますが、追加の独学もなければ合格できなかったでしょう。ここでは診断士ゼミナールの良かった点、悪かった点を『忖度無し』でぶっちゃけて紹介したいと思います。

4

中小企業診断士試験は一般に難関試験に分類され、社会保険労務士などとよく比較されます。ここではなぜ中小企業診断士試験の合格が難しいのかをいくつかの点から考えていきたいと思います。 試験問題の難易度はどれ ...

5

ここでは、安価に受講できる中小企業診断士試験対策通信講座の代表格であるスタディング(旧:通勤講座)について詳しく紹介しています。
~この記事はこんな人向けに書きました~■中小企業診断士試験の対策講座について少し知っている。その中でスタディングに興味があるので詳しく知りたい。■中小企業診断士試験の対策講座を受講しようと考えているが、なるべく安くて信頼できるものが良い。

-通信講座紹介
-,

Copyright© 通信講座+独学で【中小企業診断士試験】に半年間(350時間)でストレート合格した勉強法 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.