部屋に有線LANを引きたいけど、LANの出口が無い。
少々お金はかかりますが、テレビのアンテナ線を使って、
アンテナ線の出口すらも無いという部屋には残念ながら使えません
私の状況説明
家は、リビングにルーター(NURO光なので正確にはONUとか言うのでしょうか)があります。
解決策
テレビのアンテナ線を有線LANに変換できる機器を使うことで、
こんなイメージです。
必要なもの
- アンテナ線とLANケーブルの変換機器(メーカー:DXアンテナ、型番:EOC10C01)✕2台
- アンテナ線✕2本(もともとテレビ等に配線しているものとは別に2本必要)
- LANケーブル✕2本
変換機器の説明書を見ると、分波器やら分配器やらが必要のようにも見えるのですが無くても上記のものだけで使 えています。ダミー抵抗みたいなものもつけていません。
変換機器はルーターのそばに1台と、LANケーブルをを使いたい部屋ごとに1台必要です。私の場合、仕事部屋で使いたかっただけなので、計2台の最小構成で済みましたが、更に別の部屋でも使いたいという場合は、変換機器をもう1台用意する必要があります。
ちなみに、私が使っている機器は設定で親機、子機の使い分けができるため、製品自体には親機、子機の区別はありません。単純に2台同じものを用意すれば大丈夫です。
変換機器購入の際、1点迷ったことがあったので、記載しておきます。このページで紹介している機器には、見た目は同じで一部仕様が異なるものがあります。異なる仕様というのは、子機間通信の可否です。 選び方をメーカーに確認したところ、集合住宅でセキュリティ上の懸念がある場合は、子機間通信不可を選び、戸建て等でセキュリティ上の懸念が無い場合は、子機間通信可でも不可でもどちらでも良いとのこと。 集合住宅では各家庭同士のアンテナ線が物理的につながっているため、他の家庭でこの機器を使っている場合、機器間で通信できてしまう事態を防ぐのが子機間通信不可の仕様とのことです。
配線図
絵が下手ですみませんが、上記のように配線します。
参考になるか分かりませんが機器へのケーブル接続については写真も載せておきます。
上の写真は親機のものです。上手く接続されているとMASTERとLANのパイロットランプが緑に点灯します。
こちらの写真は子機のものです。TV OUTには何もささっていません。パイロットランプはRFは常に点灯していますが、LANの方は、PC等の機器側にLANケーブルがささっているときだけ点灯します。
設定方法
設定はめちゃくちゃ簡単です。1分くらいで終わります。
子機の方には特に設定作業は不要で、親機の設定が終わっていれば、配線するだけで使えます。
結果
アンテナ線とLANケーブルの変換機器を使って仕事部屋に有線L