「試験対策まとめ」 一覧

【中小企業診断士試験】2次試験事例4〈キャッシュフロー計算〉

キャッシュフローを計算する目的は、実際のお金の収支を把握することです。キャッシュフロー計算をしない場合どうなるかというのを考えてみると、会社の業績を知るための資料はBS(貸借対照表)とPL(損益計算書)だけになります。BS、PLでは実際にお金の動きが無くても数字が増えたり減ったりすることがよくあるため、お金の流れが分からなくなってしまいます。

名著「ふぞろいな合格答案」シリーズの使い方

ふぞろいな合格答案は中小企業診断士2次試験対策として受験生の間では著名な本で、非常に優れた過去問兼参考書です。独学で受験される方は絶対に取り組んで欲しいです。

中小企業診断士試験2次試験〈口述試験〉はこんな内容。対策は必要です

ここでは中小企業診断士試験の2次試験〈口述試験〉についての内容や対策について紹介したいと思います。 このページを見ている人には2次試験の合格者が多いと思います。まずは大変な試験お疲れ様でした。合格おめ ...

【中小企業診断士試験】2次試験対策と1次試験対策の違いは?

中小企業診断士試験の1次試験対策と2次試験対策は大きく異なります。1次試験では専門知識の暗記中心だったのに対し、2次試験では実際に問題を解くことを繰り返すアウトプットの学習が中心になります。

レベル別おすすめテキスト【中小企業診断士(1次試験、2次試験)】

中小企業診断士試験向けのおすすめテキストをレベル別に整理しました。以下に載せたものは全て私が実際に試験対策として使用したものです。

【短期・独学・ストレート合格できたスケジュール】中小企業診断士

このページでは、私が中小企業診断士試験に独学で短期ストレート合格できた秘訣であるスケジュール作成について紹介しています。 私は2018年の5月から学習を始め、その年の中小企業診断士試験に合格することが ...

やる気が出ない時にモチベーションを上げる方法

2019年度の中小企業診断士試験まではあと半年ちょっと。これから勉強を始める人はちょっと急いで進めないといけないですね。一方、早くから準備を進めている人は勉強が1通り終了し、中だるんでモチベーションが ...

最適な復習の回数とタイミング【暗記のコツ】

受験勉強をしていると、「この項目は何回テキストを読んでもなかなか覚えられない」、「前回は解けていたはずの問題が時間が経って解けなくなってた」ということがあります。忘れるのは仕方がないというのは分かって ...

【中小企業診断士試験】独学勉強のときの注意点5つ

私は中小企業診断士試験に独学で挑戦しました。(独学と言っても、通信講座は受講しています。)結果的には何とか合格することができたのですが、独学だったため、どんなテキストを使うか、どんな勉強の仕方をするか ...

ファイナルペーパーと2次試験までに達したい境地【中小企業診断士試験】

受験生の中には、2次試験の問題に適応し、安定的に高得点が取れる状態になることを「悟る」という言い方をする方がいるのですが、ピッタリの表現だと思います。到達したいのはこの境地です。

Copyright© 通信講座+独学で【中小企業診断士試験】に半年間(350時間)でストレート合格した勉強法 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.